かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。
先日仮想通貨のrippleを購入しました。±10%を行き来しており非常に価格の変動が激しいです。
かばおはコインチェックという取引所で購入し、アプリを使って価格変動を見守っています。アプリでは取り扱っている全ての仮想通貨のチャートが見ることができます。チャートは1時間、1日、1週間、1ヵ月、1年と5種類用意されています。もちろんbitcoinも見れます。
rippleのチャートを見ながらその他のチャートを何気なく見ているとあることに気づきました。1日のチャート値動きがほぼbitcoinのチャートに連動しているのです。これはrippleだけではなく、ethereum、nem、litecoin等も同様でした。
そもそも仮想通貨はbitcoinとbitcoin以外の仮想通貨を一括したアルトコインに分けられます。かばおが購入したrippleもアルトコインの一部です。
そしてかばおが利用しているコインチェックにはbitcoinは取引板がありユーザー相互の売買が可能ですが、アルトコインは取引板が存在せずコインチェックに注文をだす仕組みになっているようです。
要はコインチェックはbitcoinの取引所、アルトコインの販売所といったところでしょう。
ではなぜbitcoinの価格がアルトコインに影響を与えるか、気になって調べてみたところ色んな説があるようです。bitcoinが仮想通貨の基軸通貨、王様なのでbitcoinが売られたら他も危ないと売りに走るとか、アルトコインはbitcoin建てで取引がされるのでbitcoinの価格に影響されるetc…
定説はないようですがかばおはbitcoin建てで取引されることが影響しているのだと思いました。
買う前に知っておくとよかったのでしょうが、チャートを見ていないと調べようと思わなったでしょう。何事も習うより慣れろということですね。
短期で見るとチャートは連動してるように見えますが、長期でみると価格変動はそれぞれ異なります。気長にrippleの成長に期待していきたいと思います。