かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。
日本が超高齢化社会に突入して8年が経過しました。社会保障費の圧迫や介護の問題がよく取りざたされますが、それだけ長生きできるようになったということですね。社会全体で考えると問題もあるとは思うのですが、個人として考えたらとてもいいことだなと思います。それだけ人生を楽しむ時間が増えたということですから。
ただ時間が増えても何もすることがなければ、それはきっと辛い人生ではないかと思います。仕事をすれば刺激的な時間を過ごすことができるでしょうが、かばおはあまり長い期間働くつもりはありません。
むしろ資産を形成して早期に隠居生活を送ることを目指しています。
隠居生活を楽しむためには健康はもちろんですが、趣味をもつことではないかと最近思うようになりました。かばおは読書ぐらいしか趣味がありません。そこで今年は趣味を作りたいと思い立ちました。
いくつか候補を考えてみました。
【天体観測】
望遠鏡を譲ってくれる方がいるので、これは早めにトライしたいと思っています。正直星を見るのが楽しいかはわかりませんが、宇宙のダイナミズムにふれることで小さな悩みなんか吹き飛ばせそうです。
【サーフィン】
サーフィンは人生観が変わるくらい楽しいそうです。それに初期費用はかかりますが、遊ぶ相手が海なのでランニングコストはさほどかからないと思います。まずはサーフィン教室に通いインストラクターに基本から教えてもらう必要があります。しかし今は極寒の冬。暖かくなったところで始めてみようかなと思います。
【ワイン】
ワインは毎週飲んでいます。これを趣味のレベルまで昇華するためにソムリエの勉強をしてみようかと思います。知識があると楽しみも変わってくるでしょうから。
そのほかにもテニス、ギター、サイクリング、ランニング、ヨガ、お菓子作りなどをやってみようかと考えています。生涯の趣味と呼べるものに出会えるまでは、色々トライしていきます。
これから人生の時間は伸びていくでしょう。そんな人生を最大限楽しむために新しいことを常に取り入れていきたいです。