かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。
2/14はバレンタインデー。学生時代はチョコレートをもらえるかどうか、緊迫感が張りつめていました。
社会にでると社交辞令でチョコレートをもらう機会が増えました。これもうれしかったのですが、最近はもらう際につい「お返し」が頭によぎってしまいます。
きっと社会にでて心がすさんでしまったのでしょう。学生時代の純真無垢な気持ちはなく、打算的な考えをするようになってしまいしました笑
give and take の精神でもらったら返す、これは至極当然です。返すのはいいのですが、たまには男性に主導権があってもいいと思います。もらった商品がお返しの相場になりますし。。。
そこでかばおは提案します。
ホワイトデーを1/14に変更するのです。男性からもらったものに女性が2/14にお返しをする。。。
これを実行するとほとんどの男性は贈り物をしないでしょうね。また「お返しは3倍返し」というフレーズも使われなくなるでしょう。
そうするとお菓子業界を筆頭に小売業界の売り上げが冷え込むかもしれません。
それでもたまにはこういった趣向も面白いのではないでしょうか。
業界の皆さん、もし本ブログをご覧になりましたら、企画提案して頂けますと幸いです。