かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。
最近ちょっとしたスキマ時間があると、スマホでネットサーフィンに興じ、気づいたら時間が。。。という日が多いです。
そこで本記事では、時間を有効活用して、自分自身をレベルアップするためにはどうすればよいか、考えてみたいと思います。
まず必要なのは目指すべき目標です。あまり低いと怠けますし、高いとあきらめてしまいますので、適度な目標を設定するのは非常に重要です。
そこで、他人と比較するときりがないので、過去の自分よりレベルアップしていくことを目標とします。
次についついスマホを長時間触ってしまわないよう、行動する前に以下の自問自答を行いたいと思います。
「この行為は投資なのか?浪費なのか?消費なのか?」
きっと大抵の行動に対する答えは浪費になると思います笑
現在仕事をうまく回せているので、せっかくできた時間を浪費してしまっては本末転倒です。
自分自身の価値を高められる行動をとれるように常に心に留めたい問です。
ここまでくるときっと時間の浪費からは距離をおけるようになると思います。
ではできた時間でなにをするか?
とりたい資格や身に付けたい技術が決まってれば、その勉強をするのですが、いまはそういったものがありません。
そこで気分に応じて以下のどれかを行いたいと思います。
・古典の読書
・運動
・論文もしくは最新の科学に関する本を読む
・現状改善の思索
読書を古典としたのは、自分が少し難しいと思う敬遠しがちな本を読むほうが、頭の栄養になると考えたからです。
運動は外にでずともできるストレッチ、筋トレを重点的に考えています。
最先端の技術に触れることも重要ですので、論文等もチョイスしました。
それから最も重要なアウトプットはどうすればよりよくなるのか、改善につながる思索に使いたいです。
これらを家の中にいると生じる、何をしてもいい時間で実行していきたいと思います。
もちろん浪費に興じる時間もあるでしょうが、過去の自分を超えれるか?、この行為は投資なのか?浪費なのか?消費なのか?を意識すれば時間を有効活用できるようになるのでないかと思います。