【写真】増え続ける写真の整理と保管

かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。

最近はスマホで写真を撮ることが増えました。常に持ち歩いてる携帯性と付属カメラの性能向上とカメラ起動速度の向上が大きな要因と考えます。いつでもどこでも写真を撮れるのは非常に便利で、過去と比べると日常で撮影を行う機会が格段に増えました。

これに伴い、問題が生じています。
それは増え続ける写真の整理と保管です。写真は過去を振り返るために撮るものですが、撮りっぱなしでは、持ち腐れです。また、ハードには容量があり、無限に保管できるわけではありません。そこで、かばおが行っている整理及び保管方法を紹介したいと思います。

『保管方法』
クラウドサービスを使用しています。ただ、1つのサービスに絞ると、廃止になった時困るので、以下2つを使用しています。

・Google phot
・Amazon Prime phot

両サービス共に写真を無限に保管できます。Amazonは、プライム会員付帯サービスなので、加入が必須ですが、配達やビデオ配信を考えれば、非常にコスパが高いと思われます。

『整理方法』
クラウドにアップした写真を半年毎に印刷しています。現物の写真にはデジタルにはない、閲覧性の高さがあると思います。古めかしい方法かもしれませんが、印刷することが、過去を振り返る際には、最も効果的と考えております。ちなみにクラウド上でも分類機能等があるのですが、これらは使用せず、時系列にアップだけしております。

増え続けるデータをどう整理保管していくかは、Iotが進んでいくうえで、重要なテーマとなっていくと思います。ハードだけではなく、クラウド、クラウドもバックアップ、AIが取捨選択して重要なものだけ保管するのか…。未来のデータ整理がどうなっているのか、楽しみです。

デジタルデータをどう取り扱うか、今後もリテラシーを高める情報収集に努めていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です