かばおです。
現状を改善できないか日々考えています。
かばおは隠居生活を目指してインデックスファンドに投資を行っています。しかし、それだけでは資金が足りないと考え、仮想通貨も購入しました。
購入を行った取引所は話題のコインチェックです。購入した後はそのまま取引所に仮想通貨を置いておくというお粗末ぶり。。。
盗難にあったNEMではなく、Rippleを購入していたので被害は受けていないのですが、送金や売買が停止されている状況です。
事件があったその日に送金手続きを行ったのですが、時すでに遅し。事件当日はコインチェック倒産でRippleは戻ってこないとあきらめていたのですが、なんとNEMに対する補償を行う、日本円の出金再開見通しなど明るい材料がでてくるじゃありませんか。
それでも半信半疑でしたが、本日、日本円の出金が開始されました。
かばおは日本円をおいていませんでしたので、実際に手続きを行ったわけではありませんが、ネットの反応を見ると無事に出金できているようです。
さらに金融庁からの業務改善命令に対して、本日改善計画書を提出し、緊急記者会見まで行われました。
記者会見では400億円の出金指示が完了し、NEMの補償も目途がたってきたことを表明。
これを受けて、もしかしてRipple戻ってくるのか?とポジティブに考えることにしました。
仮想通貨の盗難ですがイタリアの取引所でも約200億円の被害があったようです。こちらは全額補償は無理と表明。それと比較しますと、ホットウォレットによる杜撰な管理を行っていたとはいえ、コインチェックは神対応だと妙に感心してしまいました。
コインチェックがここを乗り越えるようであれば、顧客補償をきっちり行う取引所として、世界が評価する逆転劇もあり得るかもしれませんね。
仮想通貨を購入されている方は、ご自身でウォレット管理されることをおすすめします。ただし、セルフGOXの可能性もありますので、ご注意ください。