【Weekly Ochiai】「仮想通貨を勉強するには?」「論文を読みましょう」

かばおです。

現状を改善できないか日々考えています。

「論文を読みましょう」

ビットコインに用いられているブロックチェーンのような最先端技術を勉強するための書籍が書店に増えてきました。かばおもいくつか目を通したりしています。

しかしそういった最先端技術を学ぶには、情報の一次ソースである論文を読むしかないそうです。

そう語るのは、かばおが最近ハマっている落合陽一氏です。

現代の魔法使いと呼ばれる方ですが、幅広い活動をなされています。そのひとつがLIVE Picksで放送されているWeekly Ochiaiという番組です。テクノロジーと経済を絡めた情報番組ですが、Weekly Bitcoinというコーナーで仮想通貨に関するニュースも配信しています。

そんな番組で視聴者から以下の質問がありました。

「仮想通貨をどうやって勉強したらいいいですか?」

番組内でのトークが専門的だったこともあり、このような質問がでました。それに対する落合氏の回答が、

「論文を読みましょう。」

でした。

手厳しい回答でしたが、納得もできました。仮想通貨はまさしく最先端技術でしょう。最先端を学ぶためには最先端の書である論文を読む。

落合氏が番組内であげた論文は以下の2つです。

Bitcoin A Peer-to-Peer Electronic Cash System

(Satoshi Nakamoto)

Can we stabilize the Price of a Cryptocurrency ?

(Mitsuru Iwamura ,Yukinobu Kitamura,Tsutomu Matsumoto,Kenji Saito )

かばおは論文なんて読んだこともなかったので、身構えてしまいました。

しかし何事もやってみなければわからないので、まずはSatoshi Nakamotoの論文から読んでみようと思います。幸いにも日本語版があるそうなので。。。

無事読むことができましたら、本ブログで紹介したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です