【投資】投資とはなんだろうか?

かばおです。

現状を改善できないか日々考えています。

本ブログのテーマは「投資」です。しかし最近投資とはなんだろうと、考えてみました。

かばおなりの結論は、

「投資とはお金を払ってでもしたいこと」

です。

お金を稼ぐのは大変です。仕事をすればお金はもらえますが、逆にいえば、お金がもらえなければ絶対しません。こんなに大変な思いをして稼いだお金を払ってでもしたいことは、自分への自己投資になっているのではと考えました。

旅行で見分を広げるためにも、本を読んで知識を増やすためにも、お金が必要です。当然ながらお金を増やすことも投資になります。

お金がもらえなくてもやりたい仕事に巡り合えれば幸せなのでしょうが、そういったことはお金に困らないようになった時に巡り合えるものではないかと、考えます。

つまり仕事で得たお金を投資に回して、仕事をしなくても生活できるぐらいの資産を築くことができれば、自身を高める投資に時間を大きく割くことができるようになり、より豊かな人生を歩むことができるようになるはずです。

そのためにも現在行っているインデックス投資等を継続していくことが、重要であると改めて認識できました。

しかしながら、そこまでいくには時間がかかります。仕事をしている時間は、お金のためにささげていると割り切り、そのほかの時間をあまりお金をかけずに自己投資ができるかが、ポイントになります。

まずはやりたいことをリスト化し、それらをいかに最小の費用で実現できるかを考えていくことにしました。

例えば本を読むことは知識を広げる自己投資ですが、毎回書籍を購入する余裕はかばおにはありません。そこで図書館を利用することにしました。

他に学びたいことがあれば、まずはネットや自治体で開催される講座等で向き不向きを判断し、その後に費用を投入すれば、出費を抑えることが可能となります。

自己投資に費用を惜しむべきではないという意見もあるかと思いますが、お金に困らないための投資も継続しながらでは、捻出できる費用に限りがあります。

資産を築き上げ、いつか自己投資への時間や費用を惜しむ必要が無くなる日が来ることを考えた今日この頃でした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です