【投資】ドル安円高が加速するといいこともある?

かばおです。

現状を改善できないか日々考えています。

円高が止まらないですね。現在1ドル107.35円となっており、106円台に接近中です。かばおの住んでいる地域では車が必須なので、円高によりガソリン価格が下がることを期待しているのですが。。。さらにかばおはアメリカ株中心の投資信託を積み立て投資しているので、円高になると評価額が上がり、ホクホクになるなど、個人的にはいいことも多いです。

しかしながら、日本の経済は自動車業界などの輸出産業を中心に成り立っているので、円高になればそれが直接海外の売上高に響いてきます。結果、株安となり、景気低迷というのはお決まりのシナリオです。

なので、個人的には円高も悪くないのですが、日本全体を考えると、円安に向かったほうがいいことがわかります。

円高が進んでいる理由としては、アメリカのイランに対する制裁を市場が警戒し、安全資産と呼ばれている円を買う動きが加速していることが要因と思われます。アメリカのFRBは利下げを発表していますが、世界情勢の緊張感が上回ったということでしょう。

アメリカとイランの関係は一朝一夕に落ち着くことはないでしょう。トランプ大統領も再選に向けて「Keep America Great!」をスローガンにしており、簡単に手は緩めないでしょうから。

円高と株安がセットで発生することから、悲観的なムードが日本経済には立ち込めるかもしれませんが、一個人としては得られるメリットもあるかと思います。

投資でいえば、外国株やドルを割安で買うなど。生活ではインフラコストダウンなど。

経済は上がれば下がりますし、下がれば上がります。そして資本主義社会であれば、総額は増え続けていくはずですから、その時々で得られるメリットを享受しつつ楽しんでいければと考えます。

円高が進んだ時にやりたいことを考えて準備しておくのも、一興ではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です