【食】ホームベーカリーで食パンをつくる

かばおです。

現状を改善できないか日々考えています。

みなさん朝食はとられますか。かばおは朝食を抜くと調子がでないので必ずとります。

朝食はごはん派、パン派に分かれると思いますが、かばおはパン派です。毎朝トーストとヨーグルトと牛乳の簡単な朝食です。

普段はスーパーで食パンを買っているのですが、なんとなくパン屋さんで買った食パンが段違いに美味しかったのです。なんとか家でこれを再現できないかと思い、そうだ、ホームベーカリーで作ってみようと思いました。

そこで「ツインバード PY-E631W」を購入。決めた理由は値段です。1万を切る価格でしたので、最悪置物になってもいいかなと。

使ってみた感想ですが、調理の手間が全くかかりません。材料を投入してほったらかしておけば、4時間後に完成です。きちっと軽量すれば失敗することもありません。味もスーパーの食パンには圧勝。材料のレベルを上げればパン屋さんレベルが楽しめます。

ただ材料代は意外とかさみます。なのでコスパを求めてる方にはあまり適さないかと思います。それからこねるときの音が気になります。アパート住の方は使用する時間帯に配慮が必要と思われます。

材料のレベルを落とせばコスパも追及できるかもしれませんが、味も落ちます。そうなると本末転倒ですので、自宅でおいしいパンを作る、この点を追究していくのが楽しく続けられるコツかなと思います。

生地を作るモードでピザを作ってみたのですが、これもおいしい。過去に何度かピザ生地に挑戦したのですが、どうしても粉っぽい生地になっていましたので、感動的でした。

それからかばおが購入したホームベーカリーはなんと餅も作れます。これからお正月を迎えるにあたり、自宅で餅が作れるというのは楽しみな点です。

パン好きな方はぜひ購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です